RFCに準拠したメールアドレスであれば基本的には送信できます。
一部の携帯キャリアなどで利用されているRFCに準拠していないメールアドレスについてはローカルパートをダブルクォーテーションでくくることで送信が可能になります。
例)
- 先頭がドット .abcde@example.com → ”.abcde”@example.com
- 連続したドットが含まれている ab..cde@example.com → ”ab..cde”@example.com
- アットマークの前がドット abcde.@example.com → “abcde.”@example.com
※ダブルクォーテーションでくくられたメールアドレスを受け付けないメールサーバも存在するため、上記の対応はRFCに準拠していない場合にのみ適用してください。全てのメールアドレスに一律で適用してしまうと、正常に届かなくなってしまう恐れがあります。
例外
RFCに準拠しているもののうち、以下のアドレスには送信ができません。
- ドメインパートが[ ] でくくられたIPアドレス