携帯のドメイン指定フィルタが原因でバウンスしてしまいました。再送するにはどうすればよいですか?

携帯キャリアにもよりますが、送信したメールが受信拒否設定によってフィルタされた場合は以下のいずれかの挙動になるようです(2015年6月現在)。

  • バウンスが発生する
  • バウンスは発生しないが、メールも届かない
    (受信側の携帯キャリアがメールを破棄する)

後者の場合、受信側からは正常な応答コードが返されるため、メールが届けられずに破棄されたことを送信側で検知することはできません。開封/クリックイベントが全く発生しない場合は、そもそもメールが届いていない可能性も考慮してください。


<バウンスした宛先にメールを再送する場合>
メールの再送は、以下の手順で行ってください。

  1. 受信者が携帯の受信拒否設定を変更し、フィルタを解除する
  2. 1.が実施されたことを確認し、バウンスリストから当該メールアドレスを削除する
  3. メールを再送する


ただし、メールの再送は慎重に行ってください。受信拒否設定が解除されないまま無制限に再送を繰り返すと、レピュテーションの著しい低下や、バウンスの大量発生によるアカウント停止のリスクが非常に高くなります。1つのメールアドレスにつきバウンスリストから削除できる回数に制限を設けるなど、必ず安全対策を講じてください。

あわせて、メールアドレス取得時の登録画面に、推奨する受信設定を記載しておく等の事前対策もご検討ください。


参考: