二要素認証が原因でダッシュボードやマイページへログインできません

二要素認証は、親アカウントの場合はマイページサブユーザ/Teammateの場合はダッシュボード設定することができます。認証に必要なコードの確認方法や、ログインできない場合の対応方法は①と②で異なります。

 

①マイページの二要素認証

2FA_MyPage.png

<コードの確認方法>

Google認証システムなどTOTP方式に対応した認証アプリから取得します(SMSによる通知ではありません)。アカウントと紐付けた端末にインストールされている認証アプリを開くと確認コード(6桁の数字)が表示されます。

 

<ログインできない場合の対応方法>

現在の二要素認証設定を解除する必要があります。マイページの二要素認証は弊社で解除することが可能です。

解除をご希望の場合は、Webフォームからお問い合わせください。その際、「メールアドレス」「マイページID」「姓」「名」欄にご登録の情報を正確にご入力の上、「内容」欄には「マイページの二要素認証解除希望」である旨をご記入ください。

解除後は、マイページにログインし利用可能な端末で新たに設定を行ってください。

 

②ダッシュボードの二要素認証

2FA_Dashboard.png

<コードの確認方法>

二要素認証の設定時に、AuthyアプリとSMSのどちらを用いるかが選択されています。確認方法は両者で異なります。

  • Authyアプリを選択した場合
    アカウントと紐付けた端末にインストールされているAuthyアプリを開くと、認証コード(7桁の数字)が表示されます。
  • SMSを選択した場合
    アカウントと紐付けた端末に届くSMSのメッセージの中に、認証コード(7桁の数字)が記載されています。

<ログインできない場合の対応方法>

端末の故障や機種変更、担当者の変更・異動・退職等により認証コードが取得できない場合は、Authyのページを参考に手続きを行ってください。

二要素認証を設定した端末がお手元にある場合は、設定時に選択した方法に応じて、以下の方法をお試しください。

  • Authyアプリを選択した場合
    「Request code via text message instead >」のリンクをクリックして、設定済みの電話番号にSMSで認証コードが届くかご確認ください。
  • SMSを選択した場合
    こちらをご確認ください。

 

上記で解決しない場合は、現在の二要素認証設定を解除する必要がありますが、ダッシュボードの二要素認証設定は、弊社では解除できません。AuthyアプリとSMSのどちらで設定した場合も、Authyのサポート窓口へ二要素認証設定の解除を依頼してください。

 

また、Authyに関しては弊社サポート対象外であるため、その他のご不明点についてもAuthyのサポート窓口にお問い合わせください。

 

<参考>